"Piping Times"《1996年》
 "Piping Times" 等 のピーブロック関連記事はデジタル版の目次と本文にざっと目を通してリストアップし ました。しかし、1977年〜1992年の記事紹介の中でも幾度か紹介した事がありますが、 "Piping Times" の読者投稿欄にも、実はかなりの量の要チェック文章が存在するのも事実です。…ですが、投稿文 の量は膨大、かつ目次やタイトルも無い為に、もし拾い出そう としたら全てに目を通さなくてはならないので、それは諦めています。

 その様な中で、紙版の "Piping Times" でリアルタイムに読んで以来、これだけは 是非いつか紹介したいと考えていた投稿(P53 Evening Mail)が一つ有ります。どうか、お目 通しあれ…。

原  文
日本語訳
London,
Dear Sir,

 In the editorial of the July issue of the Piping Times, the author expresses his worries about the bagpipe losing its unique identity due to the current trend of the bagpipe being played with other instruments. While there is the possibility of this occurring, I believe that there is a far greater possibility of the bagpipe gaining many more followers as a solo instrument.

 In my own example, for many years I have played the electric guitar, mainly in rock bands with other electric musicians. After some years of this, rock began to lose its appeal, and I began to play acoustic guitar, and found this more satisfactory. As a Scotsman, it was inevitable that I would be drawn toward a Scottish sound, and I had soon added the mandolin and tin whistle to my repertoire, in order to try to sound more "Scottish" in my musical output, but I was never satisfied in this context.

 At the time I was listening to groups like the Battlefield Band, and that limited my definition of bagpipe music. I decided to hear more Piob Mhor, but being low on funds, went to a second hand record shop. For a mere £4 I got the double album of the 1977 Piobaireachd contest from Skye, (on the PYE label, for fact fans). At that time I had no idea how to pronounce piobaireachd, never mind what it was, but I saw one of the tracks was "Glengarry's March," so I thought, "Ah, some fine marches, no doubt."

 Arriving home, I played the side featuring the aforementioned "march," and Iain MacFadyen's version of "End of the Great Bridge." I was electrified. I had never heard music like this before. It obeyed its own rules in timing, composition and performance. It had the power of one of Beethoven's symphonies, yet was performed on a solo instrument. My idea of music that was inherently Scottish, never mind bagpipe music was changed forever. Rather than trying to replicate my idea of what was Scottish on various instruments, I bought my first practice chanter and the green College Tutor, and began what I intend to be a long and rewarding journey.

 I now am a learning piper. In my spare time I listen to much solo piping, and I now have a small library of piping literature, while my poor stringed instruments gather dust.
 If I had not started listening to the bagpipe as one instrument in a band I do not know if I would ever have graduated to listening to it as a solo instrument, never mind deciding to learn to play it, so I think the purity of solo piping will always win through.
  The tradition of piping itself shows what a survivor the art of solo piping is. The guitarist can read about the history of the steel strung guitar and trace it back to the 1920s, if he is lucky, whereas the piper can trace the noble heritage of his instrument back through the centuries, rather than decades, and that despite the efforts of a government to extirpate it.
 Also, I doubt that a band could raise the same amount of emotion as the solo piper, especially when it comes to state affairs or memorial services. I shudder to think of "Flowers of the Forest" being played electronically in lieu of the pipes.

 May I just say, on a final note, what a wonderful publication the Piping Times is, I shall never grow tired of the ceaseless banter within. Pipers seem to have a reputation for being opinionated, and the proof of that appears to lie within the pages of the Piping Times, although at times it seems that every piper has a different opinion to his neighbour!

yours sincerely,
Adam Sanderson
ロンドン
親愛なる皆様へ

 "Piping Times"7月号のエディトリアルに於いて筆者は「バグパイプが他 の楽器と一緒 に演奏される最近の風潮により、バグパイプの独自性が失われる」ことを懸念されていました。確かに、その可能性も考 えられますが、それ以上にバグパイプがソロ楽器として多くのファンを獲得する可能性の方がはるかに大き いと思いま す。


 私自身の例で言えば、長年エレキギターを演奏し、主にロックバンドで他のエレキミュージシャンと一緒 に演奏してき ました。しかし、何年かすると、ロックに魅力を感じなくなり、アコースティックギターを弾くようになり、その方がよ り満足できることがわかりました。スコットランド人である私は、必然的にスコットランドのサウンドに惹 かれ、マンド リンやティン・ホイッスルをレパートリーに加え、より「スコットランド的」な音楽表現を試みていましたが、これでは 決して満足できるものではありませんでした。


 当時は Battlefield Band のようなグループを聴いて いたので、バ グパイプ音楽の定義が限定されてしまってい たのです。もっとハイランド・パイプを聴きたいと思い、お金がなかったので中古レコード屋に行きました。1977年 Piobaireachd contest from Skye のダブルアルバム(PYEレーベル)をわずか4ポンドで手に入れたのです。当時、私は piobaireachd をどう発音するのか、それが何なのかも知りませんでした。収録曲のひとつに "Glengarry's March" という曲があったので「ああ、恐らく素晴らしいマーチなんだろうな〜」と想像しました。
 家に帰り、前述の "march" が収録されている面と、Iain MacFadyen による "End of the Great Bridge" をかけてみました。私は衝撃を受けまし た。私はこれまでこの様な音楽は全く聴いた事がありませんでした。タイ ミング も、構成も、演奏も、独自のルールに則っている。ベートーベンの交響曲のような力強さがあり、しかも独奏楽器で演奏 されている。バグパイプに限らず、私がそれまで考えていたスコットランド固有の音楽の概念 は永遠に変わ りました。私はスコットランド音楽を様々な楽器で再現しようとする事はやめて、練習用のチャンターとカレッジの グリーン・ チューターを購入し、長く実りある旅に出るつもりでいます。

 私は今、学びつつあるパイパーです。余暇にはソロのパイピングをよく聴き、パイピングに関する文献の 小さなライブ ラリーを持つようになりましたが、私の貧しい弦楽器は埃をかぶっています。
 もし私がバグパイプをバンドの一つの楽器として聴き始めていたとしたら、ソロの楽器として聴くことは なかったで しょうし、ましてや弾けるようになろうとは思わなかったと思います。ソロパイプング の純粋さは常に勝っていると思い ます。
 パイピングの伝統そのものが、ソロパイピングという芸術がいかに生き残るものであるかを示して いるの です。ギタリ ストは、スチール弦のギターの歴史を読んで、運が良ければ1920年代まで遡ることができますが、パイパーは、政府 がパイプを絶滅させようと努力したにもかかわらず、自分の楽器の高貴な遺産を何世紀にもわたって、むし ろ何十年も遡 ることができるのです。

 また、バンドがソロのパイパーと同じように感情を高揚させることができるかどうか、特に国事や追悼の 儀式となると 疑問です。パイプの代わりに "Flowers of the Forest" が電子的に演奏されることを考えるとぞっとします。


 最後になりますが、"Piping Times" は素晴らしい出版物で、その中の 絶え間ないお しゃべりに飽きることはありません。パイパーは意見が多いという評判がありますが、その証拠に、"Piping Times" のページには、すべてのパイパーが隣人と違う意見を持っているように見え ることがあり ます。


 真心を込めて
 アダム・サンダーソン

 
お気付きかもしれませんが、この投稿の一部をピーブロック名言集に載せています。そして、この Adam Sanderson さんはその後、ボブさんのピーブロック・フォーラムの司会者役として活躍され、頻繁にその名を目にするようになります。